|
55件中、No21~30を表示しています < 前 | 次> |
No.30 18987(昭和62)年11月27日
開催場所 |
東京・経済倶楽部 |
参加者数
|
41
|
メインテーマ |
クマネズミの防除事例発表
|
演者・演題 |
近藤 昇 1.地下街でのクマネズミ防除
谷口 信昭 2.ワルファリン、ダイファシノンの実地効力試験結果
横山 博 受電設備での小動物の侵入実態について
下谷 二助 ネズミ捕り器をめぐる冒険
|
No.29 1986(昭和61)年11月28日
開催場所 |
東京・私学会館 |
参加者数
|
74
|
メインテーマ |
|
演者・演題 |
平尾 素一 講演「ネズミ防除-アメリカ事情-」
事例発表
成毛 久悦 1.殺鼠剤によるネズミ防除 -黄燐製剤の特徴- 堀田 和貞 2.粘着シートによるネズミ防除 高橋 朋也 3.飼料工場でのクマネズミ防除 小室 正二 4.大型雑居ビルにおけるクマネズミ防除 元木 貢
5.ビルにおける防鼠工事の一例
|
No.28 1985(昭和60)年11月29日
開催場所 |
東京・竹橋会館
|
参加者数
|
40
|
メインテーマ |
事例発表 都市におけるネズミ防除の問題点
|
演者・演題 |
池田安之助
中華人民共和国における衛生防疫事情
川上 裕司
筑波科学博でのネズミ調査報告
佐々木幸雄
ビルにおけるハツカネズミ駆除の一事例
谷川 力
ビルに生息するクマネズミのワルファリン抵抗性
公文 堅一
クマネズミに対する粘着トラップの捕獲成績
元木 貢
ビルの防鼠構造の問題点と対策 |
No.27 1983(昭和58)年12月1日
開催場所 |
東京・竹橋会館
|
参加者数
|
45
|
メインテーマ |
都市ビルにおけるクマネズミ対策
|
演者・演題 |
伊藤 靖忠 大都市におけるクマネズミのワルファリン耐性の現状について
谷口 信昭 PCOによるクマネズミ駆除の実例報告1
平尾 素一 PCOによるクマネズミ駆除の実例報告2
大串 晃治 PCOによるクマネズミ駆除の実例報告3
|
No.26 1982(昭和57)年12月3日
開催場所 |
東京・市ヶ谷会館
|
参加者数
|
70
|
メインテーマ |
|
演者・演題 |
影井 昇 ネズミと人畜共通寄生虫
中島 基雄 ネズミと電気計装・コンピュータ
|
No.25 1981(昭和56)年10月9日
開催場所 |
東京・市ヶ谷会館
|
参加者数
|
70
|
メインテーマ |
ネズミ駆除に関する問題点(シンポジウム)
|
演者・演題 |
伊藤 智亮 東京都におけるネズミ駆除対策と問題点
石井 昭一 殺鼠剤の問題点
池田安之助 ネズミのワルファリン感受性
渡辺 洋介 ビルの防鼠工事
元木 貢 PCO・その実務のすべて
|
No.24 1980(昭和55)年10月15日
開催場所 |
東京都恩賜 上野動物園
|
参加者数
|
165
|
メインテーマ |
世界のネズミの見学と講演のつどい
|
演者・演題 |
山野辺幹夫 西園小獣館見学(スポットガイド)
小森 厚 世界のネズミとその生活
|
No.23 1976(昭和51)年10月20日
開催場所 |
島根県民会館
|
参加者数
|
|
メインテーマ |
ネズミ駆除を考える(シンポジウム)
|
演者・演題 |
大串 晃治 殺鼠剤の効力と限界
田中 生男 ネズミ駆除における器具の役割と評価
矢部 辰男 生態学的にみたネズミ駆除の問題点
成毛 彦吉 ネズミ駆除と地区組織活動
妹尾 昇 ネズミ駆除行政の現状と今後
|
No.22 1976(昭和51)年2月12日
開催場所 |
ワークピア横浜
|
参加者数
|
210
|
メインテーマ |
国立公衆衛生院
|
演者・演題 |
|
No.21 1975(昭和50)年10月23日
開催場所 |
山形県民会館
|
参加者数
|
60
|
メインテーマ |
東北地方の家ネズミについて
|
演者・演題 |
渡辺 菊治
|
前へ
55件中、No21~30を表示しています < 前 | 次 >
|
|