|
55件中、No11~20を表示しています < 前 | 次> |
No.20 1974(昭和49)年10月4日
開催場所 |
福井市文化会館 |
参加者数
|
50
|
メインテーマ |
|
演者・演題 |
田中 英雄 都市におけるネズミの実態
望月 正巳
農業上におけるネズミ問題
|
No.19 1974(昭和49)年3月5日
開催場所 |
東京・発明会館 |
参加者数
|
180
|
メインテーマ |
防疫剤に関する話題(シンポジウム)
|
演者・演題 |
池田安之助 防疫殺虫剤の生産動向
松浦 禎之 殺鼠剤の生産動向
井上 義郷 防疫剤の効率的使用法
松井 亮三
そ昆行政における防疫剤の役割
|
No.18 1973(昭和48)年10月19日
開催場所 |
名古屋市教育館
|
参加者数
|
100
|
メインテーマ |
都市におけるねずみ対策
|
演者・演題 |
本間貞一郎 ねずみ対策の方針
村瀬 嘉孝 公共下水道におけるねずみの生態
不破 公定 名古屋駅前ビル地下街におけるねずみ駆除指導
黒川 清 PCOのねずみ駆除
|
No.17 1973(昭和48)年7月23日
開催場所 |
東京・市ヶ谷会館
|
参加者数
|
40
|
メインテーマ |
PCOとメーカー(シンポジウム)
|
演者・演題 |
芝生 晴夫 / 吉村 正義 市町村からの防除委託に関して、メーカーとPCOの連携や将来展望について
飯島 和夫 /
長沼 清久 現在、製造・販売されている殺鼠剤をPCOが購入して利用することについて
松浦 禎之 /
古川 善功 メーカーとPCOは、お互いに何を望み、何を期待するか
|
No.16 1973(昭和48)年3月24日
開催場所 |
仙台市 勾当台会館
|
参加者数
|
380
|
メインテーマ |
飲食店関係施設におけるねずみ駆除(シンポジウム)
|
演者・演題 |
阿部 弦作 飲食店営業施設における行政指導
靏師 正男 食品衛生監視の立場からの指導
佐藤 治 食料品関係施設における殺鼠
福島 洋男 飲食店営業者からみたネズミ
|
No.15 1972(昭和47)年12月20日
開催場所 |
東京・レストラン 「キャッスル」
|
参加者数
|
36
|
メインテーマ |
行政に関する懇談会 話題提供
|
演者・演題 |
折田 貞雄 伝染病予防法施行規則改正について(環境整備課)
松井 亮三 そ昆関係予算について
河田竹三郎 市町村によるPCO利用に対する考え方について等
小川 博 ビル管法と事務所衛生基準規則について等(環境衛生課)
三浦 大助
食品関係業者に対するそ昆防除指導の強化(食品衛生課)
|
No.14 1972(昭和47)年10月20日
開催場所 |
新潟市 下越婦人会館
|
参加者数
|
165
|
メインテーマ |
地域におけるねずみ駆除(シンポジウム)
|
演者・演題 |
渡辺五十一 私のねずみ取り秘話
細川 甚作 地区組織とねずみ駆除
小松原忠和 新潟市におけるねずみ駆除行政
|
No.13 1972(昭和47)年4月5日
開催場所 |
岡山大学医学部 講義室
|
参加者数
|
150
|
メインテーマ |
ネズミの生息実態とその対策の現状
|
演者・演題 |
矢部 辰男 家鼠類のセンサス
草野 忠治 殺鼠剤の味覚効果
大串 晃治 殺鼠剤に対するドブネズミの喫食嗜好性
|
No.12 1972(昭和47)年3月3日
開催場所 |
東京都職員研修所
|
参加者数
|
250
|
メインテーマ |
将来のねずみ駆除をめぐる諸問題について
|
演者・演題 |
和田 明 公共下水道のねずみ駆除対策について
長沼 清久 養鶏場におけるねずみ駆除対策について
元木三喜男 ビルディングにおけるねずみ駆除対策について
阿部 弦作 飲食店営業における防鼠設備の指導について
池田安之助 家庭におけるねずみ駆除対策を考える
|
No.11 1971(昭和46)年11月26日
開催場所 |
大阪・住友化学 工業講堂
|
参加者数
|
207
|
メインテーマ |
|
演者・演題 |
松井 亮三 ねずみ駆除の現状と対策
藤戸 貞男 大阪府におけるねずみセンサス報告
斎藤 陽 / 難波 靖明 /
井上 節 現場からの追加報告
|
前へ
55件中、No11~20を表示しています < 前 | 次 >
|
|